日本とのつながり33〜道〜

フランスからスペインにまたがってサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路がある。

 

サンティアゴ・デ・コンポステーラバチカンエルサレムとともにキリスト教三代巡礼地と呼ばれ、最盛期の12世期には年間50万人が巡礼の旅に出た。

 

文化や知識が交換される、文化交流の拠点でもあった。

 

 

日本には紀伊山地の参拝道がある。

紀伊半島は年間3000mmの雨が降り、深い森林が形成された。

宗教文化と自然が溶け合う文化的景観を作り出している。

吉野・大峯は修験道の厳しい修行が行われた霊場でもあった。

 

道の遺産が人々の営みを伝えている。

参考文献:すべてがわかる世界遺産大辞典〈上〉より

参考文献:すべてがわかる世界遺産大辞典〈下〉より

参考文献:世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト(NPO法人世界遺産アカデミー)

Connection with Japan 33 ~ Road ~

 There is a pilgrimage route of Santiago de Compostela from France to Spain.

 

 Santiago de Compostela, together with the Vatican and Jerusalem, is called the Third Christian Pilgrimage, and during the heyday of the 12th century, 500,000 people set out on a pilgrimage.

 

 It was also a base for cultural exchange, where culture and knowledge were exchanged.

 

 

 In Japan, there is a prayer road in the Kii mountains.

 The Kii Peninsula receives 3000 mm of rain annually, forming deep forest.

 It creates a cultural landscape where religious culture and nature blend.

 Yoshino and Omine were also sacred sites where the strict training of mountain asceticism was held.

 

 The heritage of the road conveys people's activities.

 Bibliography: From the World Heritage Dictionary <1>

 References: From the World Heritage Dictionary <below>

References: World Heritage 100 World Heritage Test Level 3 Official Text (NPO World Heritage Academy)

References: World Heritage 100 World Heritage Test Level 3 Official Text (NPO World Heritage Academy)