日本とのつながり23〜大自然〜

グランド・キャニオンは言わずと知れたアメリカの世界遺産だ。

20億年の地球の歴史を抱く大峡谷は、長さ450kmにもなる。

コロラド川が600万年かけて、堆積物を侵食し、岩の風化によって生まれた。

 

 

標高差は1700mあり、気温差が激しい。

乾燥帯、亜寒帯、寒帯の気候が一度に見られる。

 

日本の屋久島は年間降水量が4400mmの多雨地域だ。

そして、1000m級の山々が連なり、ここでは植物の垂直分布が見られる。

亜熱帯から亜寒帯までの植物が見られるのだ。

 

樹齢1000年を超える屋久杉もある。

どこか神秘的な島である。

 

自然が刻む歴史が人間を圧倒する。

 

参考文献:世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト(NPO法人世界遺産アカデミー)

 

Connection with Japan 23 ~ Nature ~

 The Grand Canyon is a well-known American World Heritage Site.

 With a history of 2 billion years of earth, the canyon is 450 km long.

The canyon was created by 6 million years of erosion of the Colorado River and weathering of rocks.

 

 

 The altitude difference is 1700 m, and the temperature difference is severe.

 Arid, subarctic, and cold climates can be seen at once.

 

 Yakushima in Japan is a rainy region with an annual rainfall of 4400 mm.

 Then, 1000m-class mountains are lined up, and the vertical distribution of plants can be seen here.

 You can see plants from subtropical to subarctic.

 

 There is also Yakusugi, which is over 1000 years old.

 It's a mysterious island.

 

 The history carved by nature overwhelms humans.

 

 Reference: World Heritage 100 World Heritage Test Level 3 Official Text (NPO World Heritage Academy)