日本とのつながり61〜攻めぎあい〜

14世紀はモンゴル帝国がロシア・イラン・中央アジア地域に国が分かれていく。

そして、中国では1368年に明が起こる。

モンゴル人などの北方民族に苦しんだ漢民族の王朝が創始されることとなった。

 

中東ではオスマン帝国(現トルコ)がバルカン半島を制圧して、勢いを増す。

しかし、この後中央アジアからイラクに及ぶ広大な領土を築いたティムール帝国が現れ、オスマン帝国は大敗することになる。

 

ヨーロッパではフランスとイギリスとの間に百年戦争が始まり、ペストの流行で人口の3分の1が失われた。

日本では鎌倉幕府が倒れ、武士を巻き込んで天皇家が2つの系統に分かれて対立したことで50年以上にわたって動乱が起こることとなる。

混乱が見られる世紀であるが、次の大きな統一を予感させる世紀でもある。

参考文献:世界史用語集(山川出版社

参考文献:日本史用語集(山川出版社

参考サイト:世界史の窓

Connection with Japan 61-Aggression-

In the 14th century, the Mongol Empire divided the country into regions of Russia, Iran and Central Asia.

 And in China, the Ming will occur in 1368.

 The dynasty of the Han people who suffered from the northern peoples such as Mongolians was founded.

 

 In the Middle East, the Ottoman Empire (now Turkey) overwhelms the Balkans and gains momentum.

 However, after this, the Timur Empire, which built a vast territory from Central Asia to Iraq, appeared and the Ottoman Empire would be greatly defeated.

 

 In Europe, a centennial war began between France and Britain, and plagues lost one-third of the population.

 In Japan, the Kamakura Shogunate collapsed, and the rivalry between the two lines of the emperor's family led to more than 50 years of upheaval involving the samurai.

It's a century of confusion, but it's also a century that makes us feel the next big unification.

 Reference: Glossary of World History (Yamakawa Publishing)

 References: Glossary of Japanese History (Yamakawa Publishing)

 Reference site: World history window