日本とのつながり19〜文字〜

 

世界各地で文字が誕生したのはいつ頃からだろう。

 

紀元前13世紀ごろから、地中海東岸でフェニキア人が海上貿易に従事していた。

彼らが使用していた文字は、ギリシア人に伝わり、やがてアルファベットとしてヨーロッパ各地に広がっていった。

 

 

紀元前1500年頃、インドにアーリア人が侵入した。

そして、彼らの社会の中で紀元前1200年頃から『リグ=ヴェーダ』という神々に捧げる賛歌集ができた。

これは、自然を神格化したものである。

時代は異なるが、ジブリ映画『もののけ姫』の自然観のようなものかもしれない。

 

中国で前16世紀頃成立した殷王朝では軍事行動などを占いで決定し、亀の甲羅などに文字で記録した。

これは甲骨文字とよばれ、漢字の原型となった。

 

この時期、日本ではまだ文字の使用は認められない。

漢字の伝来を待つことになる。

文字が私たちに伝える情報はこの上なく貴重である。

 

 

参考文献:世界史用語集(山川出版社

参考サイト:世界史の窓

 

Connection with Japan 19 ~ Character ~

 I wonder when the characters were born all over the world.

 

 From the 13th century BC, Phoenicians were engaged in sea trade on the eastern coast of the Mediterranean Sea.

 The letters they used were passed on to the Greeks and eventually spread throughout the European alphabet.

 

 

 Around 1500 BC, Aryans invaded India.

 And in their society around 1200 BC, a collection of hymns dedicated to the gods called "Rig-Vedas" was made.

 This is a deification of nature.

 Although the times are different, it may be like the view of nature in Ghibli movie "Princess Mononoke".

 

 In the Yin dynasty, which was established in China in the 16th century BC, military decisions were made by fortune-telling and recorded in characters such as the shell of a turtle.

 This is called the skeleton script and became the prototype of the kanji.

 

 At this time, the use of letters is not allowed in Japan.

Japan will wait for the introduction of kanji.

 The information that letters convey to us is invaluable.

 

 

 Reference: Glossary of World History (Yamakawa Publishing)

 Reference site: Window of world history