日本とのつながり21〜石で支える〜

 

日本では弥生時代に支石墓が見られるようになった。

支石墓とは、巨大な石板を石塊で支えたお墓である。

 

 

古墳時代以前にもさまざまな墳墓が見られたのだ。

 

 

しかし、韓国ではさらに多様で多数の支石墓が見られる。

 

それが高敞、和順、江華の支石墓群であり、世界遺産に登録されている。

支石墓はイギリスやフランスでも見られる。

 

 

日本だけの視点で見ると、日本にしかないようにも思える。

 

実際のところ、支石墓の数は朝鮮半島が最も多いのだ。

紀元前1000年頃から建造が行われていた。

 

 

世界を見渡せば、上には上がいる。

 

 

 

 

参考文献:すべてがわかる世界遺産大辞典〈上〉より

参考サイト

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%95%9E%E3%80%81%E5%92%8C%E9%A0%86%E3%80%81%E6%B1%9F%E8%8F%AF%E3%81%AE%E6%94%AF%E7%9F%B3%E5%A2%93%E7%BE%A4より

 

Connection with Japan 21 ~ Supporting with stones ~

 

 In Japan, dolmen tombs came to be seen in the Yayoi period.

 A dolmen is a grave that supports a huge stone slab supported by stone blocks.

 

 

 Various tombs were seen even before the Kofun period.

 

 

 However, there are many more diverse dolmens in Korea.

 

 It is Gochang, Hwasun, and Ganghwa Dolmen Sites which are registered as World Heritage Sites.

 Dolmen tombs are also found in England and France.

 

 

 From the perspective of Japan alone, it seems to be unique to Japan.

 

 In fact, the Korean peninsula has the largest number of dolmens.

 It was built since around 1000 BC.

 

 

 If you look around the world, you can see the top.

 

 Reference:the World Heritage Dictionary <top> 

Reference site: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%95%9E%E3%80%81%E5%92%8C%E9%A0%86%E3%80%81%E6%B1%9F%E8%8F%AF%E3%81%AE%E6%94%AF%E7%9F%B3%E5%A2%93%E7%BE%A4より