日本とのつながり59〜クオリティ〜

明治時代、群馬県富岡製糸場には全国から女工たちが集まった。

政府から雇われたフランス人の技術者の指導のもと、質の高い生糸の生産が目指された。

彼女たちは地元に帰り、指導者として技術を伝える使命も担っていた。

しかも、当時の生糸は日本にとって外貨を稼ぎ、世界で生き残るための生命線でもあった。

寄宿内には医師が常駐する病院があり、食事や薬も無料で提供されたという。

のちに、日本の生糸は世界中に輸出されることとなる。

 

一方、イギリスのダーウェント峡谷の工場群は世界で最初期のものとされる。

ここから始まった産業革命がやがて、日本にも伝わったとも言える。

 

世界中の社会を変える技術のクオリティは国家の命運を握っている。 

参考文献:すべてがわかる世界遺産大辞典〈下〉より

参考文献:世界遺産50 世界遺産検定4級公式テキスト(NPO法人世界遺産アカデミー)

参考文献:世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト(NPO法人世界遺産アカデミー)

Connection with Japan 59-Quality-

 In the Meiji era, female workers gathered from all over the country at the Tomioka Silk Mill in Gunma Prefecture.

 Under the guidance of a French engineer hired by the government, the aim was to produce high quality raw silk.

 They were also responsible for returning their skills to their hometown and teaching their skills.

 Moreover, the raw silk at that time was a lifeline for Japan to earn foreign currency and survive in the world.

 There is a hospital where doctors are stationed in the boarding house, and food and medicine are provided free of charge.

 Later, Japanese raw silk will be exported all over the world.

 

 Meanwhile, the factories in the Derwent Valley in England are considered to be the earliest in the world.

It can be said that the industrial revolution that started here finally came to Japan.

 The quality of technology that changes societies around the world holds the fate of the nation. 

 Bibliography: From the World Heritage Dictionary <below>

 References: World Heritage 50 Official textbook for World Heritage Level 4 (NPO World Heritage Academy)

 Reference: World Heritage 100 World Heritage Test Level 3 Official Text (NPO World Heritage Academy)