日本とのつながり39〜豊かな水〜

北海道の知床半島は長さ約70km、幅約25kmの細長い半島である。

中心部を1500m級の山々が貫く。

このため、半島の東西では気候が大きく異なり、夏のオホーツク海側は高温で降水量が少なく、太平洋側は低温で降水量が多い。

そして、この一帯は地球上で最も低い緯度で流氷が見られる地域でもある。

このような独特の自然条件は、山と海が相互に結びついた食物連鎖を生み出した。

 

一方、中国の九寨溝渓谷では湖沼や滝が点在する景勝地である。

湖沼は石灰岩地層からの湧き水であり、色彩豊かな青やオレンジ色に反射することで優美な姿となる。

ジャイアントパンダの保護区でもある。

 

水が自然界に生み出す豊かな作用は、人類にも多大な恩恵を与えているのだ。

参考文献:すべてがわかる世界遺産大辞典〈上〉より

 

Connection with Japan 39 ~Abundant water~

 The Shiretoko Peninsula in Hokkaido is a long and narrow peninsula with a length of about 70 km and a width of about 25 km.

 1500m class mountains penetrate the center.

 For this reason, the climate changes greatly in the east and west of the peninsula, with high temperatures and low precipitation on the Sea of ​​Okhotsk side in summer and low temperatures and high precipitation on the Pacific side.

 And this area is also the region where drift ice can be seen at the lowest latitude on earth.

 These unique natural conditions have created a food chain in which mountains and the sea are interconnected.

 

 On the other hand, the Jiuzhaigou Valley in China is a scenic spot with lakes and waterfalls.

 The lake is spring water from the limestone stratum, and it becomes a graceful figure by reflecting in colorful blue and orange colors.

 It is also a reserve for giant pandas.

 

 The abundant action that water produces in the natural world is also greatly beneficial to humankind.

Bibliography: From the World Heritage Dictionary <1>