日本とのつながり38〜文化〜

1世紀を見ていこう。

ローマ帝国五賢帝時代を迎え、「パクス=ロマーナ」(ローマの平和)が訪れる。

98年にはトラヤヌス帝が即位し、メソポタミアの征服に成功し、ローマ帝国の領土は最大となった。

 

 

一方、インドでもクシャーナ朝が最盛期を迎える。

130年頃にカニシカ王が即位し、仏教を保護し、東西貿易で繁栄した。

ギリシア的要素の強いガンダーラ美術も発達した。

 

中国では105年に後漢蔡倫によって製紙法が改良されている。

これは人類にとって画期的な発明であっただろう。

 

日本では57年の金印を受けて107年に倭国王後漢に奴隷160人を貢物として送っている。

世界各地の帝国の発達により、文化の色彩を帯びてくる。

参考文献:世界史用語集(山川出版社

参考文献:日本史用語集(山川出版社

 

Connection with Japan 38-Culture-

 Let's look at the first century.

 The Roman Empire entered the age of the Five Sages, and "Pax-Romana" (Peace of Rome) visited.

 In 1998, Emperor Trajan succeeded in conquering Mesopotamia and the Roman territory became the largest.

 

 

 On the other hand, even in India, the Kushan Dynasty is at its peak.

 Around 130, King Kanishka took over the throne, protecting Buddhism and prospering in East-West trade.

 Gandhara art with a strong Greek element also developed.

 

 In China, the papermaking method was improved in 105 by Cai Lun of the late Han.

 This would be a groundbreaking invention for humanity.

 

 In Japan, after receiving the gold stamp in 57, King of Wa sent 160 slaves to Gohan as tribute in 107.

 With the development of empires around the world, it takes on the color of culture.

 Reference: Glossary of World History (Yamakawa Publishing)

 Reference: Glossary of Japanese History (Yamakawa Publishing)