日本とのつながり36〜覚醒〜

紀元前27年、オクタウィアウスが帝政を開始した。 ローマ帝国が始まった。 80年にはコロッセウムが完成し、人間と猛獣との格闘が演じられた。 そして、30年にイエスが刑死する。 イエスの復活を信じる人々によって、隣人愛を説くキリスト教は根強く信仰され…

日本とのつながり35〜屋根〜

イタリア南部にアルベロベッロのトゥルッリがある。 これは石灰石を円錐状に積み上げてできた住居群だ。 真っ白い姿が壮観である。 そして、屋根は部屋の数だけあり、固定されていない この屋根はナポリの役人が税金を取り立てに来た際に、いつでも壊せるよ…

日本とのつながり34〜進歩〜

紀元前1世紀のローマは内乱が相次ぐ。 紀元前73年にはスパルタクスの反乱が起こり、紀元前44年にはカエサルが暗殺されている。 しかし、対外的にはシリアやガリアへの遠征が行われ、エジプトでは紀元前30年にクレオパトラを自殺させ、東地中海の制海権を獲得…

日本とのつながり33〜道〜

フランスからスペインにまたがってサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラはバチカンやエルサレムとともにキリスト教三代巡礼地と呼ばれ、最盛期の12世期には年間50万人が巡礼の旅に出た。 文化や知識が交換さ…

日本とのつながり32〜外征〜

紀元前2世紀、ローマは3回にわたるポエニ戦争の末、カルタゴを滅ぼす。 さらには紀元前146年にマケドニアとギリシアを属州とし、紀元前105年には北アフリカのヌミディア王ユグルタに勝利する。 軍人マリウスの活躍が目立った頃である。 一方、中国では紀元前…

日本とのつながり31〜負の遺産〜

広島の原爆ドームは原爆の悲惨さを伝え、核兵器の廃絶と恒久的な世界平和を訴える。 ポーランド南部のオシフィエンチムにはナチス・ドイツによってつくられた強制収容所がある。 極端な人道主義のもと150万人以上の人々が殺害されたとされる。 両者は世界遺…

日本とのつながり30〜統治〜

紀元前3世紀を見ていこう。 ローマでは貴族と平民との身分闘争に法的な終わりが来る。 紀元前287年のホルテンシウス法によって平民会の決定が全市民を拘束することとなった。 対外的には紀元前202年にザマの戦いでスキピオがハンニバルに勝利している。 徐々…

日本とのつながり29〜孤立した島々〜

ガラパゴス諸島は大陸から切り離されたことで、島ごとに異なる進化を遂げた生物がみられる。 ゾウガメやイグアナが有名だ。 ガラパゴス諸島を訪れたチャールズ・ダーウィンは、島々の同種の生物たちの特徴の違いから「進化論」の着想を得た。 日本の小笠原諸…

日本とのつながり28〜野心〜

紀元前336年、二十歳でマケドニア王に即位した若者がいた。 彼はかつてアリストテレスに学び、紀元前334年には東方遠征を開始した。 それはまさに破竹の勢いであった。 紀元前330年にアケメネス朝ペルシアを滅ぼし、紀元前326年にはインダス川に到達した。 …

日本とのつながり27〜木造〜

ノルウェーにウルネスの木造教会という世界遺産がある。 北欧最古の教会であり、ヴァイキング時代の建築法で釘やネジを一切使用していない。 北欧神話をモチーフにした装飾文様が随所に見られる。 日本の建築物も古来、木造である。 京都の慈照寺銀閣は現代…

日本とのつながり26〜戦い〜

紀元前550年、ペルシア人がアケメネス朝という巨大帝国を建国した。 その版図はインダス川からエーゲ海に至り、オリエントを統一したのだった。 その威勢と権威は想像に難くない。 第3代王はダレイオス1世の時最盛期を迎え、王都ペルセポリスを建設して、各…

日本とのつながり 日本とのつながり25〜製鉄と炭鉱〜

イギリスのウェールズ南部にブレナヴォンという町がある。 古代ローマ時代から製鉄で栄え、産業革命時の製鉄所などが残っている。 今では炭鉱も閉山されたが、労働者の町の雰囲気が残っている。 日本の近代化は幕末から明治時代にかけて進展する。 そして、…

日本とのつながり24〜制度と宗教〜

古代アテネで前594年に「ソロンの改革」が行われた。 それまでのアテネの政治は貴族政であった。 ソロンは市民を財産の額によって4等級に分け、その等級に応じて参政権を定めた。 これによって平民の一部が政治参加できるようになったのだ。 つまり、民主政…

日本とのつながり23〜大自然〜

グランド・キャニオンは言わずと知れたアメリカの世界遺産だ。 20億年の地球の歴史を抱く大峡谷は、長さ450kmにもなる。 コロラド川が600万年かけて、堆積物を侵食し、岩の風化によって生まれた。 標高差は1700mあり、気温差が激しい。 乾燥帯、亜寒帯、寒帯…

日本とのつながり22〜思想〜

紀元前8世紀にギリシアで英雄叙事詩『イリアス』や『オデュッセイア』が作られた。 叙情詩人ホメロスの作と言われ、トロイア戦争を舞台に描かれている。 やがて紀元前5世紀になるとソクラテスが登場し、対話を通じて「無知の知」を自覚させる方法を実践して…

日本とのつながり21〜石で支える〜

日本では弥生時代に支石墓が見られるようになった。 支石墓とは、巨大な石板を石塊で支えたお墓である。 古墳時代以前にもさまざまな墳墓が見られたのだ。 しかし、韓国ではさらに多様で多数の支石墓が見られる。 それが高敞、和順、江華の支石墓群であり、…

日本とのつながり19〜文字〜

世界各地で文字が誕生したのはいつ頃からだろう。 紀元前13世紀ごろから、地中海東岸でフェニキア人が海上貿易に従事していた。 彼らが使用していた文字は、ギリシア人に伝わり、やがてアルファベットとしてヨーロッパ各地に広がっていった。 紀元前1500年頃…

日本とのつながり18〜仏教〜

インドネシアのジャワ島中部にボロブドゥールという仏教遺跡がある。 世界最大の仏教遺跡といわれてい流。 770年ごろから820年ごろにかけて、シャイレンドラ朝によって築かれた。 今でこそ、東南アジアは仏教・イスラーム教・キリスト教など様々な宗教…

日本とのつながり17〜文明〜

紀元前3000年頃、エジプトではメネス王による政治的統一がなされ、第1王朝が創始された。 紀元前2781年頃、太陽暦が使用されるようになった。 同じ頃、ギリシア世界ではエーゲ文明が起こった。 その中で紀元前1400年頃にかけて、クレタ島を中心に海洋的な特…

日本とのつながり16〜ペルシア〜

ペルシャ絨毯やペルシャ猫といった言葉は日本人に馴染みがある。ペルシャは今のイランの古い呼び名であり、ペルシアともいう。 特に、ササン朝ペルシアという王朝は勢力を誇った。260年にはローマ皇帝を捕らえた。さらに、567年にはビザンツ帝国(かつてのロ…

日本とのつながり16〜同じ頃〜

1167年に平清盛が太政大臣となった。武士として初めてのことだった。 奈良時代に天皇を中心とする律令体制が整備された。そこには、貴族たちが上位の役職を求めて相争う官僚機構があった。それは、これまで貴族間の争いだった。しかし、ここに初めて武士階級…

日本とのつながり15〜開拓精神〜

1492年にコロンブスは新大陸に到達した。トスカネリが地球球体説を唱えていたが、それはまだ確定していない時代。ヨーロッパ人にとって大西洋を西に突き進むことは未知への挑戦だった。そこには、アメリカ大陸が存在し、アステカ王国やインカ帝国が繁栄して…

日本とのつながり14〜彫刻力〜

スペイン南部にグラナダという都市がある。 ここには、アルハンブラ宮殿という世界遺産があり、そこにある「獅子の中庭」には圧巻の彫刻がある。 その装飾はアラビア文字や幾何学模様である。 ヨーロッパなのにイスラームの遺産? そう思う人もいるだろう。 …

日本とのつながり13〜相対化と安定〜

日本は鎌倉時代に元寇という事件を経験する。1274年と1281年に元軍が日本を襲撃するも、失敗に終わる。原因は暴風雨であるとも、鎌倉武士の奮闘であるともいわれる。ともかく、日本は難を逃れた。 この元は、モンゴル帝国が南宋(現在の中国)を滅ぼしてから…

日本とのつながり12〜日本とトルコの友好〜

オスマン帝国は1299年に建国され、1922年に滅亡する。この長さは注目に値する。日本で言えば、鎌倉時代から大正にかけての時代となる。 そんなオスマン帝国の衰退が誰の目にも明らかになった頃、1890年の話である。 1887年に日本の皇族がコンスタンティノー…

日本とつながる11〜外圧〜

外国からのプレッシャーはいつの時代もあった。 1757年にイギリスはプラッシーの戦いでフランスに勝利し、ムガル帝国の(現インド)の支配を進めて行った。 国内の藩王国との様々な戦争を経て、1857年にインド大反乱が起き、1858年にムガル帝国は滅亡した。 …

日本とのつながり10〜巨大建造物〜

エジプトの古王国時代が紀元前2650年から約500年ほど続き、その間に数々のピラミッドが作られた。 中でもギザのクフ王のピラミッドの雄壮な姿は見るものを圧倒する。 テオティワカンもまた、紀元前2世紀から7世紀にわたって栄えた古代都市文明だ。 テオティ…

日本とのつながり9〜大都市〜

大都市を直感に従って挙げていきたい。ヨーロッパはロンドン・パリ・モスクワ、サンクト・ペテルブルグ。 中国は上海、香港。日本は東京、大阪。東南アジアはシンガポール、バンコク。インドはニューデリー、ムンバイ、コルカタ。中東はイスタンブール、ドバ…

日本とのつながり8~ロシア~

ロシアは東西に広がる大国だ。19世期にこの大国は、度々南下を繰り返し、世界の列強諸国と衝突した。 ロシアは極寒の地といったイメージを持っているのではないだろうか。ロシアの港は冬になると凍ってしまう。だから、南に不凍港を求めたのだ。 1853年に起…

日本とのつながり7〜近代化〜

近代化のキーワードはざっくり言えば、民主主義と産業革命である。 産業革命はイギリスで始まり、ベルギー、フランスなどがそれに続いた。 ヨーロッパの中でも後発になったのは、1861年成立のイタリア王国や1871年成立のドイツ帝国ということになる。 そして…